ブログ記事の書き方(初心者の体験談です)

ブログ運営

まずはメンターの指導に従う

1)理解しやすい形を覚える
 主張→理由→具体例→反論への理解→主張

2)ブログ文章の長文はNG

3)刺さる記事の作り方
・ペルソナでターゲットユーザを絞り込む
・このタイトルに対して読者は何を知りたいか
例:手順は?、学習にかかる期間は?など 

4)ペルソナ一人に向けて記事を書く
・全国100人のみ読んでもらうだけでよい、100人に向け濃厚な記事を書いていく

書籍からの教え

ペルソナ設定

私の読者はどんな人?できるだけ具体的に、詳細に設定する。
・名前、性別、年齢、職業、趣味、悩み

名前:在色枠郎(ザイショク ワークろう)
性別:男性
年齢:45歳
職業:会社員(某IT会社企画職)
趣味:サッカー観戦、読書(歴史もの)、ランニング
悩み:資格なし、定年後のスキルなし

サイトを訪問した読者の知りたいことへ誠実に答えを示す

・1ページに1テーマを目標、読者の知りたいことへ誠実に答える

キーワード(SEO対策)を意識した記事作成

・集客しなければ、誰も読んでくれないため、いかに集客するかの工夫が大事です。

Webサイトの「ブログ記事の書き方」から学んだこと

おすすめは下記のWEB記事です。

【もう悩まない】初心者が押さえたいブログの書き方の基本15個

本WEB記事の作者は、自称レンタルサーバを運営しているエックスサーバー の「T部長」で、本当に貴重な内容ばかりです。私も、目標はT部長」の記事に近づくように頑張っています。

【本記事の概要は・・】
・読者目線であること
・書く記事のターゲットを決める
・書く記事で達成する目標を決める
構成は結論→理由の順番がおすすめ
・簡潔に書く
ひらがな・カタカナ・漢字の割合を工夫する
一晩寝かして読み返

ブログ記事を実際書いてみての感想

・書こうと思うことは実際書けるが、上述の「読者が知りたいことの答え」を書くのは難しい。

・目的をもち書き出すと意外とスラスラと書けます。私って文才があるの・・と勘違いしそうになるが、読者が納得するかはまだ自信はありません。

・この記事作成時点での進捗は下記のとおりです。在宅ワークへの道が順調に進んでいるのか、見込みがないのかはまだ不明です。

# ConoHaWINGサーバをレンタル申請してから16日目
# サイトの構成設定は一応完成
# 固定ページ15個のうち6個は完成、ホーム記事は2個(本記事で3個目)
# アフィリエイトバナー等の貼り付け箇所は17箇所
# アフィリエイト収入0円(正確にはA8がクリック収入12円、セルフバックConoHa WING7000円分はまだ無料期間のため未報酬。アマゾンアソシエイトは報酬0円。

読者へ自分の実践記録を誠実に伝えようと思うと、まだアフィリエイトバナーが白々しく見える。なんとなくバナーを貼るのに罪悪感を覚えてしまいます。
もう少し時がたち、このやり方で少し稼げるようになれば、小さな成功体験を読者の皆さんへも還元できるとの気持ちが湧いてくるかもしれないですね。
バナーが白々しくならないように、充実した記事内容を書いていきたいと思います。

・今の状況の良し悪しは考えずに、まだブログ作成に関する学習が足りず、記事作成ノウハウもWORDPRESS知識も習得向上を目指すことに専念したいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました